納骨堂で個別供養期間が無期限のものがある!? 東京の納骨堂10選!
皆さんは納骨堂と聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか?
納骨堂と聞くと、個別に供養できる期間が定まっており、その期間を過ぎると合祀墓と呼ばれる合同墓地で、他の方の遺骨と一緒に供養されるというイメージが強い方も居られると思います。そのため、他の方の遺骨と一緒に供養されるのを望まない方は、費用をかけてでも従来型のお墓を選ばれると思います。
しかし、納骨堂の中には個別供養期間が無期限のものもあり、費用を抑えながら個別に供養し続けることができます。
ここでは、大切な故人の遺骨を個別に供養し続けたい方のために、個別供養期間が無期限の納骨堂を10カ所ピックアップしましたので、1つづつ紹介していきます。

納骨堂と従来型のお墓の供養方法の違い

近年東京で人気を集めている納骨堂と、霊園や墓地にあるような従来型のお墓とでは、供養方法が異なります。
個別供養期間が無期限の納骨堂を紹介していく前に、まずは納骨堂とお墓の供養方法の違いについて解説していきます。
遺族に代わってお寺の住職が供養してくれる
従来のお墓の場合、「〇〇家先祖代々の墓」といったように、ご先祖様が眠るお墓に亡くなった故人の遺骨を納め、遺族が供養するのが基本です。
ただ、納骨堂の場合は納骨堂を運営するお寺の住職が遺族に代わって供養してくれます。
もちろん従来のお墓のように遺族が参拝し、手を合わせて供養もできますが、遺族がお墓参りに来ない日も住職は毎日のように線香を焚いてお経を唱えてくれます。
個別供養期間が設けられている
従来のお墓の場合、その墓地の一区画を永代に渡り使用できる権利である永代使用権が渡され、毎年管理費を支払い続ける限り、その一区画を家族代々で永遠に使用できます。霊園や墓地の土地の一部を購入するといったイメージです。
ただ、納骨堂の場合、あらかじめ個別供養期間という期間が定められており、その期間中は遺骨を個別に納骨し供養できるのですが、期間満了後は合祀墓と呼ばれる共同墓地に移され、他の方の遺骨と一緒に供養されます。
古くから納骨堂は、遺骨を一時的に預けるための場所として扱われていたため、その名残で現在も期間が定められております。
無縁墓になる心配がない
従来のお墓の場合、継承者が居なくなったり、お墓の管理費を支払えなくなると、誰にも供養してもらえない無縁墓として扱われてしまいます。
近年、東京への人口集中や少子高齢化問題を背景に、地方の霊園や墓地でこの無縁墓が増えており、大きな問題となっております。
納骨堂の場合は、個別供養期間が満了したり、継承者が居なくなったとしても、合祀墓で他の方の遺骨と一緒に供養されるため、無縁墓になる心配はありません。納骨堂に納めた瞬間から、住職やお寺とのご縁に結ばれ、合祀墓に移されてからも他の故人とのご縁に結ばれます。
納骨堂の中には個別供養期間に期限がないものも

先ほどご紹介したように、ほとんどの納骨堂が個別供養期間に期限が設けられているのですが、中には、維持管理費である年間護持会費を納め続けている限り、半永久的に個別供養をしていただける納骨堂もあります。
実はこのような納骨堂は近年増加しており、費用を抑えながら手厚い供養をしてほしいといった現代のニーズに対応しております。
ここからは、納骨堂ライフが厳選した、東京で個別供養期間が無期限の納骨堂を10カ所紹介していきます。
個別供養期間が無期限の納骨堂:吾妻橋 天空陵苑

浅草と東京スカイツリー。新旧の名所の合間に静寂の場所。
吾妻橋 天空陵苑は、東京都墨田区にある自動搬送式納骨堂です。
スカイツリーや浅草からも近く、仕事終わりやお買い物のついでに気軽に立ち寄れることで人気の納骨堂です。
天空陵苑は、他の納骨堂にはない独自の制度を多数用意しております。中でも、生前に年間護持会費を一括払いすることで相続税対策ができることや、「語らいの会」という利用者同士のコミュニティがあることが特徴的です。
ホームページやパンフレットには個別供養期間が記載されておりますが、遺族の方が希望を出せば、年間護持会費を支払い続けている限り無期限で個別供養期間を延長いただけます。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 35万円〜 |
費用(年間護持会費) | 1.5万円 |
アクセスのしやすさ | 本所吾妻橋より徒歩2分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:向島 たから陵苑

安らぎの光あふれる納骨堂「たから陵苑」
向島 たから陵苑は、東京都墨田区にある自動搬送式納骨堂です。
閑静な住宅街に位置しながら、スカイツリーや東京ソラマチの側にあるため、ご家族やご親戚で集まる際に食事を取ることもできます。
たから陵苑は、ペットと一緒に眠ることができるのが特徴です。長く人生をともにしたペットと最後も同じ厨子の中で一緒に眠ることができます。
また、2021年4月より新プランである「秋蓮(しゅうれん)」が誕生しました。このプランはお一人様〜ご夫婦、ペットと一緒に眠られたい方のために、よりリーズナブルな価格設定として誕生しました。
個別供養期間に関しては、ホームページやパンフレットには期限が記載されておりますが、遺族の希望を伝えれば年間護持会費を支払い続けている限り、無期限の延長が可能です。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 45万円〜 |
費用(年間護持会費) | 1.2万円〜 |
アクセスのしやすさ | 東向島駅より徒歩3分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:新宿瑠璃光院 白蓮華堂

気軽に参拝できる美術館のような寺院。
新宿瑠璃光院は、東京都新宿区にある室内型墓所と樹木葬です。
ターミナル駅である新宿駅から徒歩3分という好立地にあるため、法事法要の際に地方からもアクセスしやすいことで人気を集めております。
また、新宿瑠璃光院の設計には世界的に有名な建築家が携わったことから、その外観から内装までが1つの芸術のようになっており、参拝に来る方が「楽しめる」納骨堂となっております。
永代使用の家族墓のプランは、年間護持会費を支払い続けている限り個別供養期間が無期限となっております。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 100万円〜 |
費用(年間護持会費) | 1.2万円〜 |
アクセスのしやすさ | 新宿駅より徒歩3分 |
納骨堂の形態 | 室内型墓所・樹木葬 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:新宿御苑前聖陵

新宿御苑のすぐ近くにたたずむモダンな屋内納骨堂
新宿御苑前聖陵は、東京都新宿区にある自動搬送式納骨堂です。
まるで高級デザイナーズマンションを彷彿させる外観をしており、そこに従来の納骨堂の薄暗い姿はありません。
境内には参拝に訪れる方の心が落ち着くように、住職がこだわって選んだ花や絵が美しく飾られています。
年間護持会費を支払い続けている限り個別供養期間は無期限です。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 90万円 |
費用(年間護持会費) | 1.5万円 |
アクセスのしやすさ | 新宿御苑前駅より徒歩3分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:上野さくら浄苑

へちま寺の通称でも知られる歴史ある地蔵寺が運営する納骨堂
上野さくら浄苑は、東京都台東区にある自動搬送式納骨堂です。自動搬送式納骨堂にも関わらず、都内で多いビル型の建物ではなく、周囲の景観に合わせた低層建物となっております。
境内では、訪れた参拝者が五感を癒やせるように、音楽やお香、自然を取り入れた暖かみのある雰囲気が漂っていることが特徴です。
ホームページには個別供養期間が定められておりますが、期間満了後も年間護持会費を納めることで、1年単位で個別供養期間を延長できます。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 78万円〜 |
費用(年間護持会費) | 1.6万円 |
アクセスのしやすさ | 鶯谷駅より徒歩8分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:本所廟堂

日本初のモニター式「間接礼拝」型の屋内納骨堂
本所廟堂は、東京都墨田区にある位牌式納骨堂です。
東京都内にある屋内納骨堂の中では、かなり安価な価格設定が特徴です。お墓や納骨堂にあまり費用をかけられない方には、オススメの納骨堂です。
年間護持会費を支払い続けている限り、個別供養期間は無期限です。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 78万円〜 |
費用(年間護持会費) | 1.6万円 |
アクセスのしやすさ | 鶯谷駅より徒歩8分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:應慶寺 目黒御廟

JR目黒駅より徒歩3分。洗練された気品あるたたずまい。
目黒御廟は、東京都品川区にある自動搬送式納骨堂です。
目黒という都心にありながら、すぐ側には国立科学博物館付属自然教育園があるため、広大な自然の中、落ち着いた気持ちでお墓参りができます。
また、納骨堂や墓石のデザインも3つのプランが用意されているので、ご自身の好みのデザインを選べます。
年間護持会費を支払い続けている限り、個別供養期間は無期限です。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 86万円〜 |
費用(年間護持会費) | 1.5万円 |
アクセスのしやすさ | 目黒駅より徒歩3分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:一行院 千日谷浄苑

400年の歴史をもつ寺院が運営する納骨堂。
一行院 千日谷浄苑は、東京都新宿区にある自動搬送式納骨堂です。
400年の歴史を持つ寺院が運営しているため、安心して供養をお任せできます。
また、一行院 千日谷浄苑は、有名な一級建築士である隈研吾がデザインしたため、その外観から内装まで「和」を基調とした暖かみのあるデザインとなっております。
年間護持会費を支払い続けている限り、個別供養期間は無期限です。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 90万円 |
費用(年間護持会費) | 1.8万円 |
アクセスのしやすさ | 信濃町駅より徒歩1分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:威徳寺 赤坂一ツ木陵苑

赤坂見附駅より徒歩2分。家族で継承しやすい納骨堂。
威徳寺 赤坂一ツ木陵苑は、東京都港区にある自動搬送式納骨堂です。
赤坂という都会の一等地にたたずんでおり、一見納骨堂とは思えない高級感あふれる作りとなっております。
また、周辺には赤坂御所や明治神宮外苑があることから、広大な自然が広がっており、お参り帰りに自然を感じながら散歩を楽しめます。
年間護持会費を支払い続けている限り、個別供養期間は無期限です。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 94万円 |
費用(年間護持会費) | 1.6万円 |
アクセスのしやすさ | 赤坂見附駅より徒歩2分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
個別供養期間が無期限の納骨堂:伝燈院 赤坂浄苑

21時まで開苑している気品と格調を醸す自動搬送式納骨堂。
伝燈院 赤坂浄苑は、東京都港区にある自動搬送式納骨堂です。
東京都内の納骨堂のほとんどが、18時〜19時ごろには閉園してしまいますが、赤坂浄苑は21時まで開園しているため、会社帰りにふらっと立ち寄りお参りできます。
また、生前購入(寿陵)プランでは、年間護持会費をまとめて支払うことで割引が適用されお得になります。
個別供養期間満了後も、年単位または一括で年間護持会費を支払うことで、半永久的に個別供養を延長できます。
宗旨宗派の制限 | 制限なし |
費用(志納金) | 150万円 |
費用(年間護持会費) | 1.8万円 |
アクセスのしやすさ | 赤坂見附駅より徒歩2分 |
納骨堂の形態 | 自動搬送式 |
東京で個別供養期間が無期限の納骨堂まとめ
いかがでしたでしょうか。
東京で個別供養期間が無期限の納骨堂を紹介してきましたが、気になる納骨堂はありましたか。
今回は納骨堂ライフが厳選した10カ所の納骨堂を紹介しましたが、この他にも個別供養期間が無期限の納骨堂はございます。
もし、本記事内で気になる納骨堂が見当たらなかった場合は、納骨堂検索に希望の条件を入力して探してみてください。
納骨堂ライフでは、この他にも終活や納骨堂にまつわるさまざまな記事を掲載しております。ぜひ一度ご覧になってみてください。