相続税の節税対策にはコレ!年間護持会費を一括払いできる納骨堂5選!
人が亡くなり、その方が保有していた財産を引き継ぐだけで相続税という税金が発生します。
誰しも、少しでも税金を抑えて大切な子供や孫に財産を残してあげたいものですが、日本ではあらゆるものに税金がかかります。
そこで、相続税の節税対策の一環として、納骨堂の生前購入(寿陵)をされる方が増えております。
ただ、納骨堂やお墓には志納金と呼ばれる購入時の費用だけでなく、毎年の維持管理である年間護持会費という費用も定期的に発生します。
実は、この年間護持会費も生前に一括払いできる納骨堂があります。今回は、東京で年間護持会費を一括払いできて節税対策にはピッタリの納骨堂を5つご紹介いたします。

納骨堂は非課税対象
-scaled.jpeg)
年間護持会費が一括払いできる納骨堂を紹介する前に、納骨堂と相続税の関係性について説明します。
まず、相続税がかかる財産といえば、亡くなった方が保有していた現金、有価証券、宝石、土地、著作権、不動産、保険金などさまざまですが、納骨堂やお墓は祭祀財産(さいしざいさん)という分類になり、相続税の課税対象から外されます。
よく不動産と同じ分類になると勘違いされている方がおられますが、全くの別物扱いです。その他にも、仏壇や仏具といった日々礼拝しているものも、同じく課税対象から外されます。
そのため、近年では残りの人生を前向きに生きるための「終活」の後押しもあり、生前に納骨堂やお墓を購入される方が増加しました。2017年に行われた調査結果では、納骨堂やお墓を生前購入される方は全体の20%以上も居られました。
自身の死後、子供や孫が納骨堂やお墓を購入しても費用を負担するだけであり、税金対策にはなりません。人間は誰しも亡くなるものです。その時が近いと少しでも感じるのであれば、遺族の金銭的負担を軽減できるように、納骨堂の生前購入を検討しても良いかもしれません。
納骨堂を購入するとかかる年間護持会費とは

さて、納骨堂と相続税の関係性について説明してきましたが、相続税の節税対策のためにも生前購入(寿陵)した方が良いことはお分かりいただけたかと思います。
では、生前購入(寿陵)できる納骨堂であれば、どこを選んでも良いのか?というとそうではありません。せっかく節税対策のために生前購入(寿陵)するのであれば、できるだけ多くの額を非課税対象にされたいですよね。
納骨堂にかかる費用には、購入時に支払う志納金(墓石代や永代供養料、戒名料がまとまったもの)の他に、毎年の維持管理費である年間護持会費があります。この年間護持会費については、だいたい年間5,000円~20,000円程度となっており、何年個別に供養してもらうかにもよりますが、高ければトータルで100万円ほどになります。
どうせ毎年払い続けるものであれば、遺族に毎年負担してもらうよりも、生前に一括で支払い非課税対象額として計上しておきたいですよね。ただ、生前購入ができる納骨堂でも、年間護持会費の一括払いまで受け付けている納骨堂は非常に少ないです。
そのため、ここからは納骨堂ライフが厳選した、年間護持会費が一括払いできて節税対策にはピッタリの納骨堂を5つご紹介していきます。
年間護持会費を一括払いできる納骨堂:吾妻橋 天空陵苑

本所吾妻橋駅より徒歩2分、浅草駅より徒歩8分と駅近で、浅草とスカイツリーの間に位置する吾妻橋 天空陵苑。
納骨堂の生前購入はもちろんのこと、年間護持会費の一括払いも可能です。また、生前に一括払いすることで年間護持会費の割引が適用されます。
また、天空陵苑は生前購入後すぐに年間護持会費が発生するのですが、年間の支払額は半額の7,500円となり、1柱目が納骨されるまでの間50,000円以上の費用はかからなくなっております。
天空陵苑では「語らいの会」という参拝者同士のコミュニティがあります。参加者は、大切なパートナーを亡くされた方から終活の一環で生前購入(寿陵)された方までさまざまです。もしあなたが納骨堂の生前購入を検討されているのであれば、同じく生前購入した方同士で集まり語り合うことができます。
今までとは少し違った新しい友人である「墓友」とのご縁もでき、新しい人生の楽しみが増えるかもしれません。
販売価格(志納金) | 35万円〜 |
年間護持会費(維持管理費) | 1.5万円 |
納骨堂の生前購入(寿陵) | 可能 |
年間護持会費一括払い | 可能 |
割引適用 | 最大4.5万円お得に |
年間護持会費が発生するタイミング | 購入後すぐ (1柱目納骨まで半額、5万円以上不要) |
年間護持会費を一括払いできる納骨堂:向島 たから陵苑

東向島駅より徒歩3分。駅からのアクセスも良く閑静な住宅街に位置する向島 たから陵苑。
たから陵苑の寿陵(生前墓)プランは、人専用の納骨堂だけでなく、ペットと一緒に入れるタイプのものも生前購入できます。
また、大半の納骨堂では、遺骨が納められていなくても生前購入した直後から年間護持会費の支払いが発生しますが、たから陵苑は人の遺骨が納骨されてからでないと年間護持会費の支払いは発生しません。
つまり、ペットと一緒に入れるタイプの納骨堂では、ペットの遺骨だけが納められていても、費用は発生しないということです。
ペットは人より寿命が短く、飼い主よりも先に旅立つことが大半だと思います。そんな大切なペットが安らかに眠れる場所として、購入されるのもいいのではないでしょうか。
もちろん、生前に一括払いすることで年間護持会費の割引も適用されます。
販売価格(志納金) | 45万円〜 |
年間護持会費(維持管理費) | 1.2万円 |
納骨堂の生前購入(寿陵) | 可能 |
年間護持会費一括払い | 可能 |
割引適用 | 最大7.5万円お得に |
年間護持会費が発生するタイミング | 人骨の1柱目が納骨されてから |
年間護持会費を一括払いできる納骨堂:伝燈院 赤坂浄苑

赤坂見附駅より徒歩2分、赤坂駅より徒歩5分と東京の一等地に位置する伝燈院 赤坂浄苑。
伝燈院 赤坂浄苑は、年間護持会費の一括払いのプランが、10年一括払いのプラン、20年一括払いのプラン、30年一括払いのプラン、40年一括払いのプラン、50年一括払いのプランの計5つに分かれております。
基本的に契約後すぐに年間護持会費が発生するのですが、50年分の年間護持会費を一括払いすると、1柱目の遺骨が納骨されるまで年間護持会費は発生しません。また、30年以上の一括払いのプランには割引が適用されます。
販売価格(志納金) | 150万円 |
年間護持会費(維持管理費) | 1.8万円 |
納骨堂の生前購入(寿陵) | 可能 |
年間護持会費一括払い | 可能 |
割引適用 | 最大10万円お得に |
年間護持会費が発生するタイミング | 購入後すぐ(50年一括払いのプランは 1柱目が納骨されてから) |
年間護持会費を一括払いできる納骨堂:安養院 ひかり陵苑

JR山手線目黒駅から一駅の不動前駅より徒歩7分。都心に位置しながらも目黒川や自然豊かな大きな公園があるため、落ち着いた心で参拝できる環境となっております。
納骨堂の生前購入はもちろんのこと、年間護持会費の一括払いも可能となっており、一括払いすることで割引が適用されお得になります。
また、安養院では、ひかり陵苑とは別の納骨堂である「ひかりの園」も隣接して運営しているため、両方を見学されどちらか好みのタイプを選べます。
販売価格(志納金) | 85万円〜 |
年間護持会費(維持管理費) | 1.5万円〜 |
納骨堂の生前購入(寿陵) | 可能 |
年間護持会費一括払い | 可能 |
割引適用 | 最大9万円お得に |
年間護持会費が発生するタイミング | 購入後すぐ |
年間護持会費を一括払いできる納骨堂:安養院 ひかりの園

ひかり陵苑に隣接しているひかりの園。ひかりの園の周辺はもちろんのこと、ひかりの園の境内にもたくさんの樹木や花々が咲き誇っており、自然豊かな環境となっております。
ひかり陵苑との違いは、その建物のデザイン性や遺骨の納骨方法です。ひかりの園の設計には、有名な安藤忠雄建築研究所が携わったこともあり、他の納骨堂とは異なるスタイリッシュなデザインとなっております。
また、納骨方法に関しても、従来のロッカー式納骨堂の他に、書架式納骨堂と呼ばれるブックタイプのものもあります。
このように、他の納骨堂では見ない新しい供養方法を提供しているひかりの園ですが、ロッカー式納骨堂の方に関しては、生前購入が可能で年間護持会費の一括払いも可能となっております。また、一括払いにより割引も適用されます。
販売価格(志納金) | 38万円〜 |
年間護持会費(維持管理費) | 0.9万円〜 |
納骨堂の生前購入(寿陵) | 可能 |
年間護持会費一括払い | 可能 |
割引適用 | あり(お問い合わせください) |
年間護持会費が発生するタイミング | 購入後すぐ |
年間護持会費を一括払いできる納骨堂まとめ
いかがでしたでしょうか。
東京で年間護持会費の一括払いができる納骨堂について紹介してきましたが、気になる納骨堂はありましたでしょうか。
せっかく納骨堂を生前購入するのであれば、お得に購入できる方がいいですよね。
納骨堂ライフでは、この他にも年間護持会費を生前に一括払いできる納骨堂を掲載しております。ぜひ一度、希望条件を入力し、あなた好みの納骨堂を探してみてください。