源信寺 (足立区)
カードキー
個別供養13年以上
夜間参拝可能
宗旨宗派問わない
屋内
掃除不要
檀家にならなくて良い
葬儀・法要施設あり
東京屈指の下町・北千住に建立された伝統と新しさが混ざり合った納骨堂
真宗大谷派 五明山 源信寺は、北千住に建立された浄土真宗の寺院です。親鸞聖人を宗祖とする真言大谷派を宗派に持ち、京都にある東本願寺が本山となっています。五明山 源信寺の開山は1861年のことで、150年以上の歴史を誇る由緒ある寺院です。
建立された場所である足立区の北千住は、かつて「千住宿」として栄えていた宿場町時代の雰囲気が今も残されています。
人々の生活の拠点として発展していたことが、北千住で布教することのきっかけの1つにもなっています。
資料請求 / 見学予約申し込み
特徴
北千住駅が最寄りの立地の良さ
真宗大谷派 五明山 源信寺の最寄り駅は「北千住駅」です。JR常磐線や地下鉄日比谷線、千代田線、半蔵門線や東武鉄道でアクセスできるため、都内のどこに住んでいても気軽にお参りができます。
北千住駅の西口を出てから徒歩で15分と、交通機関を使わなくても移動は簡単です。
足腰に自信がない場合でも「足立区コミュニティバス はるかぜ」「都営バス」「東武バス」に加えてタクシーを使ってのアクセスもできるため、困ることはないでしょう。
自家用車での訪問の場合は、常磐道方面や東北道方面の高速出口から近いインターからアクセスすると近いです。
カードで納骨石箱を呼び出す「室内墓所」システム
下町の情緒あふれる北千住に建つ歴史ある寺院でありながら、納骨堂は新しい自動搬送式を採用しているのが特徴です。
法名が出る総墓で礼拝ができる「永代供養墓」、1名以上から納骨が可能な「室内墓所」に分かれています。
納骨堂に分類されるのは「室内墓所」で、カードを使っての照会によって安置している納骨石箱が呼び出される最新のシステムです。
150年以上の歴史を誇る伝統的な佇まいの寺院でありながら、現代のニーズに合わせて「気軽にお参りできる」ことを実現しています。
天候も時間も気にしないアットホームな雰囲気
自動搬送式納骨堂である「室内墓所」は室内型の墓地のため、天候を気にしないで参拝が可能です。事前に連絡すれば夜間の参拝もでき、掃除も寺院側がやってくれます。
いつでも手ぶらで気軽に訪れることができるアットホーム感は、他の伝統的な寺院にない特徴と言えます。
宗旨・宗派は問わずに受け入れ可能
真宗大谷派 五明山 源信寺は「浄土真宗」に属する寺院です。150年以上の歴史を誇る古刹ながら、その室内墓所を利用するにあたっては過去の宗旨・宗派が問われることはありません。
ただし、室内墓所を利用し始めたあとは「浄土真宗のしきたりに従って」執り行われる点は知っておきたいところです。つまり、実質的に「改宗」が必要になるということです。特定の宗旨・宗派での供養を希望される場合は、真宗大谷派 五明山 源信寺は利用はできません。
とはいえ、今の宗派にこだわりがある人は多くないでしょう。あらかじめ「浄土真宗のしきたりで供養される」ことを知っていれば、気に留める必要はないでしょう。
護持会費込みのシンプルな明朗会計を採用
真宗大谷派 五明山 源信寺の納骨堂の料金は、墓所一式の価格で「95万円」です。この中には33年分の護持会費も含まれているため、これ以上の金額を支払う必要はありません。毎年護持会費用を支払うことがない点も、分かりやすくて好評です。
納骨堂の値段設定は寺院や霊園によってさまざまです。プランや料金が細かく分類され「結局どれを選べば良いのか分からない」と悩んでしまうことも珍しくありません。シンプルな明朗会計を採用する真宗大谷派 五明山 源信寺を選べば、価格の面で迷うことはないでしょう。
33年経過した後は合祀のうえで永代供養されるため、子ども世代に負担をかけない点でも安心です。
費用
永代供養墓 | ||
販売価格(志納金) | 35万円 | 空き区画:あり |
個別供養期間 | – | |
年間護持会費(維持管理費) | – |
室内墓所 | ||
販売価格(志納金) | 95万円 | 空き区画:あり |
個別供養期間 | 33年 | |
年間護持会費(維持管理費) | – |
- 備考
室内墓所の上記金額は、個別供養期間の護持会費も含まれた金額です。
33年以降も個別供養を希望される場合は、延長が可能です。
延長されない場合は、永代供養墓へと合祀されます。
資料請求 / 見学予約申し込み
立地・周辺環境・雰囲気
真宗大谷派 五明山 源信寺があるのは雑誌やインターネットのアンケートで「穴場だと思う街(駅)ランキング」で4年連続で1位になった「北千住」です。「住みたい街ランキング」でも横浜や吉祥寺などの全国区として知られるエリアに続いて23位に選ばれているなど、若い世代を中心に注目を浴びています。
江戸時代には「日光道中」「奥州道中」と呼ばれた主要な交通路の宿場町として栄えました。その流れでJR常磐線、東京メトロ日比谷線、東武伊勢崎線が乗り入れるようになった交通の要所として知られています。
さまざまな人の往来があったことから商売も盛んです。北千住駅前には「千住本町商店街」「ミリオン通り商店街」をはじめとして4つの商店街が軒を連ねていまます。
人々の賑やかな往来の中にある「真宗大谷派 五明山 源信寺」では、賑やかな下町にあって寺院らしい静寂があります。周囲の木々からは四季の花が咲き誇り、都会のオアシスとして地元民に親しまれています。
- アクセス
上野東京ライン 北千住駅 2番出口より徒歩19分

- 営業日時
お問合せください。
- 納骨堂タイプ
- 自動搬送式, 室内型墓所, 永代供養墓
- 電話番号
- 03-3881-7506
- 運営元
- 真宗大谷派 五明山 源信寺
- 運営元公式HP
- 納骨堂公式HP
私たちが運営しています

住職からのコメントはまだありません。
住職からのコメントはまだありません。
この納骨堂の口コミ
四季折々の花がキレイです
真宗大谷派 五明山 源信寺さんの境内や周辺には四季折々の気が植えられています。いつ訪れてもキレイな花が咲いていて、心が洗われるようです。
北千住は学生さんが多くて賑やかな街なのですが、寺院の中に入るとそれを忘れてしまうくらい厳かな雰囲気の空間です。
ゆっくりとお参りするのに向いていると思いました。
(足立区 50代 女性)
住職も奥様も気さくな方です
今までずっと檀家になっていた寺院さんとの付き合いだけで、ほかの住職さんを知らない状態でお会いしました。とても緊張しましたが住職も奥様も気さくな方で、お会いしてすぐに緊張がほぐれたのを覚えています。
(江東区 40代 女性)
未来的なシステムに驚きました
伝統ある佇まいの歴史ある寺院と聞いていて、寺院の外観はまさにそのとおりです。ところが、室内墓所を見せてもらうと便利な「カード呼び出し」で驚きました。
自動で納骨箱が呼び出されるため、自分が移動しなくていいのは非常に楽です。電話してカードを持っていけばいつでもお参りできるのも助かります。
(世田谷区 60代 女性)
会計がシンプルで助かりました
いろいろな納骨堂を見させて頂きましたが、ここまでスッキリした料金体系のお寺は少ないと思います。料金が安くても護持会費を考えると結局割高になってしまうパターンもあって、どうしたものかと決めかねていました。
真宗大谷派 五明山 源信寺さんは95万円と安くはありませんが、33年間分の護持会費も含まれています。一回の支払いでその後の供養をお任せできるのは安心です。
(杉並区 40代 男性)
常に新しい花が供えてある
自分で墓地を持っていたころ、長い階段を上がっての掃除・花の交換に苦労していました。
真宗大谷派 五明山 源信寺さんに変えてからはいつでも真新しい花が手向けてあり、遺族としても嬉しく思います。掃除も不要と言われているため、手ぶらで身軽にお参りできるので助かっています。
(練馬区 50代 男性)
資料請求 / 見学予約申し込み
よくあるご質問
- 浄土真宗でないと申し込めませんか?
これまでの宗旨・宗派は問わずにお申込みいただけます。ただし、取得後は住職により浄土真宗のしきたりで供養を執り行う点をご了承ください。
- 33年の管理期間が終わったらどうなりますか?
33年経過後は、ご希望であれば更新も可能です。更新を希望されない場合は、総墓にて合祀しての永代供養となります。
- 追加料金はかかりますか?
永代供養墓は35万円、室内墓所は95万円の一式価格です。室内墓所は33年間の護持会費も含まれており、追加費用は発生しません。ただし、「御堂」「家紋」については別途費用がかかります。
- 見学をしてみたいのですが?
いつでも見学可能です。ご希望の際は「03-3881-7506」までお問い合わせください。