向島 たから陵苑
カードキー
バリアフリー
ペット納骨
個別供養13年以上
宗旨宗派問わない
屋内
年間護持会費一括払い可
掃除不要
檀家にならなくて良い
生前購入可
耐震設計
葬儀・法要施設あり
駅チカ
費用 | 45万円〜(新プラン誕生!!) | ![]() |
---|---|---|
アクセス | 駅から徒歩3分 | ![]() |
供養の手厚さ | ペットと一緒に丁寧に供養 | ![]() |
住職の人柄 | 落ち着いた優しい人柄 | ![]() |
デザイン | 高級感ある内装 | ![]() |
参拝のしやすさ | バリアフリー | ![]() |
資料請求 / 見学予約申し込み
安らぎの光あふれる納骨堂「たから陵苑」
東京向島宝徳院のたから陵苑は、「大切な方にいつでも会いに行ける場所を」というコンセプトで誕生した納骨堂です。
お墓をお探しの方や今後のお墓の継承についてお悩みの方は少なくないと思います。都心にあってアクセスがよく、どんな方でも気軽に相談ができるのが、たから陵苑の魅力です。お墓コンシェルジュがあらゆる疑問やご要望に懇切丁寧に応えてくれるので、きっとお悩みも解消するはずです。
たから陵苑の魅力は、ペットと一緒に入れる納骨プランがあるという点です。たから陵苑では、大切な家族であるペットとの納骨に関しても親身に相談に乗ってもらえます。
特徴
大切なペットと一緒に眠ることができる
宗旨宗派を問わず利用できる
向島たから陵苑は、宗旨宗派不問で利用できます。
納骨にあたって、これまでの信仰を変える必要があるのではと不安に思う方もいると思います。しかし、たから陵苑の納骨堂ならどんな信仰の方でもご利用いただけるので安心です。
たから陵苑のある宝徳院には、厳かな雰囲気のお堂があり、宗旨宗派を問わない葬儀や法事・法要にもご利用いただけます。
バリアフリー設計で快適にお参りできる
暑い夏や寒い冬のお墓参りが負担になるケースもあるものですが、納骨堂であればこのような心配も不要です。
向島たから陵苑の納骨堂は冷暖房が完備されており、どんな季節でも快適にお参りできます。また、バリアフリー設計の優しい設備で、耐震性能も万全。誰でも気持ちよくお参りできるよう心配りされています。
最新設備が導入されておりお参りがスムーズ
向島たから陵苑では最新の自動搬送式システムを導入しています。納骨堂をご契約をいただいた方には使用権利書とともにICカードをお渡ししており、このICカードがあればあとは手ぶらでもお参りができます。
1階の参拝受付機でICカードを使ってタッチパネルを操作すればご遺骨が運ばれてくるシステムになっており、どなたでも簡単にお参りできるのが魅力です。また、参拝口には故人の写真や映像を映し出すスクリーンもあり、大切な方との思い出をじっくり思い返すことができます。
年間護持会費の一括払いができる
向島たから陵苑では、13年・20年・30年・50年単位で年間護持会費を一括払いできます。一括払いを選べば、毎年護持会費を支払い続けるよりもお得になります(13年は秋蓮1~2人用プランのみ)。
納骨堂を生前購入(寿陵)し、年間護持会費を一括で支払うことは相続税の節税対策にもなります。残された家族に負担をかけないための方法として、一括のお支払いを検討するのもおすすめです。
納骨堂のweb見学ができる
向島たから陵苑のウェブページには360度web見学ページがあります。遠方に住んでいる方であっても、現地に足を運ばず自宅に居ながら、パソコンやスマートフォンで現地を見学できるのでとても便利です。
ウェブ見学ページでは、専門のコンシェルジュが設備や機能について丁寧に案内してくれます。実際に納骨堂を歩いているようなイメージで見学できるので、ぜひアクセスしてみましょう。
費用
秋蓮 1〜2人用(新プラン!) | ||
販売価格(志納金) | 45万円 | 空き区画:あり 100区画限定 |
個別供養期間 | 13年、20年 | |
年間護持会費(維持管理費) | 一括払い対応 13年:19万円 20年:28.5万円 |
春 一般参拝ブース | ||
販売価格(志納金) | 85万円 | 空き区画:あり |
個別供養期間 | 20年、30年、50年 | |
年間護持会費(維持管理費) | 1.2万円 | |
護持会費20年一括払い | 23万円 (1万円お得) | |
護持会費30年一括払い | 32.4万円 (3.6万円お得) | |
護持会費50年一括払い | 54万円 (6万円お得) |
秋 ペット&ファミリー参拝ブース | ||
販売価格(志納金) | 85万円 | 空き区画:あり |
個別供養期間 | 20年、30年、50年 | |
年間護持会費(維持管理費) | 1.5万円 | |
護持会費20年一括払い | 28.5万円 (1.5万円お得) | |
護持会費30年一括払い | 40.5万円 (4.5万円お得) | |
護持会費50年一括払い | 67.5万円 (7.5万円お得) |
- 備考
【秋蓮(しゅうれん)】
2021年4月より誕生した新プラン。
お一人様〜お二人様まで納骨可能です。
100区画限定プランなので無くなり次第終了させていただきます。【春 一般参拝ブース】
年間護持会費を20年一括で支払うことで、1万円お得です。
30年一括で支払うことで、3.6万円お得です。
50年一括で支払うことで、6万円お得です。【秋 ペット&ファミリー参拝ブース】
年間護持会費を20年一括で支払うことで、1.5万円お得です。
30年一括で支払うことで、4.5万円お得です。
50年一括で支払うことで、7.5万円お得です。【寿陵(生前墓)プラン 】
全プラン寿陵(生前墓)の場合、初めての納骨まで護持期間はスタートしません。 年間払いの場合は初めての納骨まで護持会費は無料です。 ペットのご遺骨のみが納骨されている状態でも、年間護持会費は発生しません。【その他】
最大8柱まで納骨可能です(秋蓮は2柱まで)。
個別供養期間は希望に応じて延長することが可能です。
延長される場合は、その延長する期間の年間護持会費がかかります。
資料請求 / 見学予約申し込み
立地・周辺環境・雰囲気
向島たから陵苑は東武スカイツリーライン東向島駅より徒歩3分という好アクセス。駅からの道のりも坂道のないフラットアクセスで、どなたでも快適に足を運べます。
最寄り駅の東向島駅は東京駅より約30分となっており、遠方からのお参りにも便利です。また、観光地として人気の高い浅草駅から徒歩8分、上野駅から徒歩22分など、どの路線を使っても便利にお参りできます。
- アクセス
- 東武スカイツリーライン「東向島」駅から徒歩3分。
上野駅からは約22分
浅草駅からは約9分。

- 営業日時
9:30〜17:30(365日参拝可能)
- 納骨堂タイプ
- 自動搬送式, 永代供養墓
- 電話番号
- 0120-307-377(9:30 - 17:30)
- 運営元
- 宗教法人 宝徳院
- 運営元公式HP
- 納骨堂公式HP
私たちが運営しています

宝徳院 住職 髙田 和純
向島たから陵苑は、いつでも会いに行けるお参りしやすい場所を作りたいという思いから生まれた納骨堂です。
人は生まれながらにして、ご先祖様からの命のつながりをもっています。そして、生きていく中で出会う人とのご縁によって多くのつながりを作っていくものです。たから陵苑が、ご先祖様や亡くなった方、ご縁のあった大切な方とのつながりをさらに深められるような場所になったのなら、これ以上の喜びはありません。
たから陵苑の境内はゆったりとした柔らかな雰囲気。心の静寂を感じられるようなあたたかい空間なので、お越しいただく皆様にきっとくつろいでいただけるはずです。
お気軽に立ち寄って、ご先祖様や大切な方とゆっくり語り合う時間をお過ごしください。
この納骨堂の口コミ
東京の納骨堂の中では清潔感・高級感・雰囲気はトップクラス
見学に行ったときの雰囲気が良かったのですぐに契約しました。
設備がシンプル過ぎず派手過ぎないちょうどいい雰囲気で、きれいで清潔感があり、丁寧に管理されているのが購入の決め手です。
お寺の方々がとても穏やかで優しく、納骨堂の受付の女性も気品のある応対をしており好感が持てます。
近隣に向島百花園があり、お参りのあとに訪れるとゆったりとした気持ちになれます。
(墨田区 50代 女性)
ゆっくり参拝するには丁度いい納骨堂
駅から近く、カードを持っていくだけで参拝できるのでかなり便利です。バリアフリーになっていてお参りしやすく、開放的な休憩室もあり、お参りのあとに家族とゆっくり会話ができるのが嬉しいです。
料金も、アクセスや設備の良さを考えれば妥当な額だと思います。
(墨田区 60代 男性)
資料請求 / 見学予約申し込み
よくあるご質問
- お参りの際に必要な持ち物はありますか?
一般のお墓でお参りに持参するようなお花や焼香台は、たから陵苑でご用意しております。また、墓石のお手入れやお堂の掃除も宝徳院にておこなっているため、掃除用具も必要ありません。
ご契約時にお渡しするICカードをご持参いただければ、あとは手ぶらでお参りいただけます。ICカードを携帯いただいていれば、思い立ったときにすぐお参りができ便利です。
- 遺骨は全部でいくつ納骨できますか?
遺骨は最大8柱、総重量30kgまで納骨を承っております。ただし、2柱までは7寸壷または6寸壷に納骨し、3柱以上になる場合には小さいサイズの骨壷、納骨袋に移し替えた状態でお納めいたします。
※秋蓮は最大2柱総重量15kgまでとなります。- 納骨の流れや準備するものについて教えてください。
事前の納骨お申し込みの際には、本籍記載の住民票、印鑑、ご本人確認ができる書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・健康保険証など)の写しをご提出いただきます。お手続きののち、志納金と護持会費をお振込みいただき、その後約1ヶ月程度で銘板のご用意ができます。
納骨当日には、故人の遺骨が入った骨壷のほか、火葬・埋葬許可証(改葬の場合は、改葬許可証・分骨証明書など)、使用権利証明書、参拝カードをご持参ください。また、納骨手数料1万円とお布施が必要となります。
- 継承者がいなくなったときにはどうなりますか?
継承者がいなくなった場合、護持会費の支払いが途絶えた場合、個別供養期間が満了した場合などには、遺骨を合祀墓に移させていただきます。そののちも宝徳院が責任を持って供養させていただくので、ご心配は不要です。
- お参りの際に何か持参するものはありますか?
お花や焼香台は、たから陵苑でご用意しているため、ICカードさえ持って来ていただければ手ぶらでお参りいただけます。常に携帯している財布などに入れていただけると、思い立った時にお墓参りに来ていただけます。
また墓石やフロアの清掃等も宝徳院が行っているため、利用者の皆様が掃除をしていただく必要はありません。